陶芸塾 登り窯編②
普段夜に、海浜公園に入ることは出来ない為貴重な体験となりましたね。
作業員入口に7時に集合して専用バスにのり登り窯まで行く。
普段見慣れた景色とは違い、灯りもない園内は別世界のように感じられた。
登り窯に着くと、見学者全員により薪を窯に入れる体験をさせて頂きました。
近寄っただけで相当に暑いんですが扉を開くと溶鉱炉みたいな感じです。
薪が燃えた灰を窯全体にいきわたるようにかけていく。その灰が溶けて
ガラス質の釉薬になるらしい。↓

温度は最高で1230度くらいまでは目視できた。
場所によっても、温度差はあるらしいが高い所は1300度くらいになっている
ところもあるという。↓

■あなたのマイハウス・マイホームづくりを応援します
茨城県那珂郡東海村 株式会社河野工務店 住宅部スタッフブログ
ダブル断熱 ◆外張り断熱+セルロースファイバー◆でつくる塗り壁の家 『アリート』
木造ダブルストロング工法で強固な住まい
URL http://www.kawano-kk.co.jp/
