土台敷き
チェックにいってきました。土台敷き及び
先行足場の組み立ても終了しており上棟の準備は
万全ですね。
施工の様子はこれ↓


茨城県那珂郡東海村 株式会社河野工務店 住宅部スタッフブログ
ダブル断熱でつくる塗り壁の家 『アリート』
URL http://www.kawano-kk.co.jp/

地鎮祭
アリート Vol 20 足場が外れて
外観がみえてきました!やっぱりバルコニーの
サークル開口や色使いが特徴ありますよね。
今後、バルコニー部にコートラインで手摺をつければ
ほぼ完成に近いですね。
これから、展示場オープンに向けて
色々と準備で忙しくなりそうです。

茨城県那珂郡東海村 株式会社河野工務店 住宅部スタッフブログ
ダブル断熱でつくる塗り壁の家 『アリート』
URL http://www.kawano-kk.co.jp/

アリート Vol 19 螺旋階段2
完成しています。出来上がってみるとなかなか
お洒落に仕上がりました。最初はもっと昇りにくいのかな?
と思っていましたがそんな感じは受けませんでしたね。
階段下を収納に取りたい時などは使えませんが
部屋を広く見せたい時などは効果的ですね。
これから、螺旋階段の下に照明をライトアップしますので
仕上がり具合を見に来てくださいね。
施工写真はこれ↓

茨城県那珂郡東海村 株式会社河野工務店 住宅部スタッフブログ
ダブル断熱でつくる塗り壁の家 『アリート』
URL http://www.kawano-kk.co.jp/

アリート Vol 18 アロエの化石
商品名はダイアトーマス。
ダイアトーマスとは、アロエの化石を主原料に使った
健康塗り壁材です。
今回展示場では、寝室・子供室の仕上げに使っています。
珪藻土なんですが、どちらかといえば漆喰に近いかもしれません。
カラーは何色かありますのでその中からホワイトを選択しています。
内装塗り壁の場合、クロス材と違い、左官屋さんのコテ使いが
アクセントとなって非常にお洒落な空間となりますね。
施工写真はこれ↓

当社施工事例

茨城県那珂郡東海村 株式会社河野工務店 住宅部スタッフブログ
ダブル断熱でつくる塗り壁の家 『アリート』
URL http://www.kawano-kk.co.jp/

アリート Vol 17 塗る木炭
使用場所は、壁や天井など塗り壁やクロスの下地に塗ってもよし。
黒い色なのでデザインによっては、そのまま仕上げ材として
使ってもおもしろいです。
アリート展示場では、茶の間の一部の壁とクローゼット内部の
壁・天井に使っています。
特徴は、以下の通り
①木炭には湿気を吸放湿する調湿機能があります。
当社のアリートにピッタリの商品ですね
②カビや害虫をよせつけません。
③化学物質や悪臭を吸着・除去します。下駄箱内部などに
使ってみてもいいですね。
④室内空気を変えて、森林浴効果があります。
⑤木炭の発生する遠赤外線により調湿効果に伴って
夏涼しく冬暖かくします。
⑥電化製品から出る電磁波の酸化粒子は体内の電子を奪って
酸性化させ、病気を誘発すると言われています。
ヘルスコートは有害な電磁波を吸収する働きがあります。
⑦野菜や果物から発生するエチレンガスを吸着して
熟成・劣化を遅らせます。(食品庫の内部に塗ると効果的ですね)
施工写真はこれ↓


茨城県那珂郡東海村 株式会社河野工務店 住宅部スタッフブログ
ダブル断熱でつくる塗り壁の家 『アリート』
URL http://www.kawano-kk.co.jp/

アリート Vol 16 ガルバリウム製雨どい
雨どいのご紹介です。この雨どい。なかなかいいです。
通常の雨どいですと、破風板についたときに少し小さく
感じるのですが、この商品は底が深い為か軒先が
シャープに納まります。又、大屋根などで雨量の多いときにも
安心できますね。又軒樋及び縦樋についても、角型デザインで
洒落てます。その他に塩ビ製よりも経年劣化に強いというのも
特徴の一つですね。
本来はこの商品、寄棟屋根にベストです。
軒天と雨樋が面一で納まるのできれいですね^^
取付写真はこれ↓


茨城県那珂郡東海村 株式会社河野工務店 住宅部スタッフブログ
ダブル断熱でつくる塗り壁の家 『アリート』
URL http://www.kawano-kk.co.jp/

電気蓄熱床下暖房システム
電気蓄熱床下暖房システムとは
床下の土間コンクリートに深夜電力で蓄熱します。蓄熱された土間コンクリートから1階の床面を輻射熱で暖め、更に床面から輻射熱で1階の部屋全体を暖めます。又、同時に暖められた床下空間の空気が床下と1階床面との間に設けられたガラリ(スリット)を通して気流を感じない自然対流熱で1階の空間を暖め、更に、2階の空間を暖める輻射熱、自然対流熱を利用した暖房システムです。ランニングコストがお得だったり、メンテナンスフリーなど様々な特典がありますのでお勧めです。詳しくはホームページをご参照願います。
尚、弊社展示場『アリート』で採用しておりますので、お気軽にお訪ね下さい。
下記は、電気蓄熱床下暖房で使用するスラブヒータ

茨城県那珂郡東海村 株式会社河野工務店 住宅部スタッフブログ

アリート Vol 15 通気するクロス
内部の壁・天井の仕上げ材もビニールクロスではなく、
塗り壁と通気するクロス(竹炭のクロス)を
施工しています。クロスの職人さん曰く
ビニールクロスに比べると、すごく手間がかかる
との事。よほど貼りづらいのか・・・
部分的にアクセントウォールとして、黒い織物のクロスや紺色の
麻のクロスも織り交ぜていますので見所がたくさんあるかと
思いますね。
下部写真はクロスを貼る前にパテ処理したところの
下地を平らに削っている様子↓

茨城県那珂郡東海村 株式会社河野工務店 住宅部スタッフブログ
ダブル断熱でつくる塗り壁の家 『アリート』
URL http://www.kawano-kk.co.jp/

アルミ製階段
取り付きました。リビングの中にある階段で
吹き抜けに伴ってなかりお洒落な感じですね
手摺部はアクリル板が張られていて、通常の壁と比べると
かなり広いイメージになります。
こんな感じ↓

茨城県那珂郡東海村 株式会社河野工務店 住宅部スタッフブログ
ダブル断熱でつくる塗り壁の家 『アリート』
URL http://www.kawano-kk.co.jp/
