fc2ブログ

塗り壁の下地 ベースコート塗り

外装部分も終盤にきて

塗り壁下地ベースコート塗りの作業が

完了しました。ベースコート材を

グラスファイバーメッシュシートに塗りこんで

あります。


ベースコート塗り


また、現地にてコテパターンをお施主様立会いの

上で打合せ。いろんなパターンを実践している↓

塗り壁塗りパターン


直線的にコテを動かすパターンに決定しました↓

塗り壁サンプル

このあと、仕上げ工事へと続きます。

■あなたのマイハウス・マイホームづくりを応援します

茨城県那珂郡東海村 株式会社河野工務店 住宅部スタッフブログ 粋杢土


ダブル断熱◆外張り断熱+セルロースファイバー◆でつくる塗り壁の家『アリート』


木造ダブルストロング工法で強固な住まい




kawano_banar.gif ←無料設計・資金計画相談はこちら


スポンサーサイト



theme : 住まい
genre : ライフ

制震テープ内部側の施工

制震工法の外部側はすでにレポートして

おりますが、内部側の施工についてもご紹介。

内部側は、石膏ボード下地に柱や間柱などを

制震テープにて補強していきます。↓

制震テープ室内

揺れを少なくできることは、内装塗り壁のクラック防止にも

非常に効果的ですね。写真で見えている四角い部分は

ホールに作られるニッチ↓

制震テープボード

■あなたのマイハウス・マイホームづくりを応援します

茨城県那珂郡東海村 株式会社河野工務店 住宅部スタッフブログ 粋杢土


ダブル断熱◆外張り断熱+セルロースファイバー◆でつくる塗り壁の家『アリート』


木造ダブルストロング工法で強固な住まい




kawano_banar.gif ←無料設計・資金計画相談はこちら

theme : 住まい
genre : ライフ

塗り壁工事の養生

ダブル断熱でつくる塗り壁の家の

メインである外壁工事が始まりました。

まずは、サッシ廻りにビニールで養生を行い

ます。この養生の仕方によって窓廻りの仕上がりが

きれいになりますので、丁寧に行います。


塗り壁サッシ養生

養生完了後、2回塗りとなりますが

まずは、下地コートへと続いていきます。


■あなたのマイハウス・マイホームづくりを応援します

茨城県那珂郡東海村 株式会社河野工務店 住宅部スタッフブログ 粋杢土


ダブル断熱◆外張り断熱+セルロースファイバー◆でつくる塗り壁の家『アリート』


木造ダブルストロング工法で強固な住まい




kawano_banar.gif ←無料設計・資金計画相談はこちら



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へ ←茨城のお徳情報はこちら





ランキングはこちらをクリック!

theme : 住まい
genre : ライフ

遮音断熱材

1階天井野縁の上に高密度グラスウール24Kを

引き込みました。2階を歩く歩行音を軽減するために

入れたものです。断熱の機能としては、関係がありません。


1階天井防音24Kグラスウール


■あなたのマイハウス・マイホームづくりを応援します

茨城県那珂郡東海村 株式会社河野工務店 住宅部スタッフブログ 粋杢土


ダブル断熱◆外張り断熱+セルロースファイバー◆でつくる塗り壁の家『アリート』


木造ダブルストロング工法で強固な住まい




kawano_banar.gif ←無料設計・資金計画相談はこちら



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へ ←茨城のお徳情報はこちら





ランキングはこちらをクリック!

theme : 住まい
genre : ライフ

セルロースファイバーのブローイング始まる

不織布に穴をあけてホースから

セルロースファイバーの充填がはじまった。

一般の天井高の場合おおよそ3分割にわけて

吹き込んでいる。↓


セルロースブローイング


55キロの密度で勢いよく吹き込んでいくと

周囲はマスクなしではいれないほど

充満してくる↓

ブローイング埃


吹き込んだあとを触ってみると

パンパンにふくらんでいるのがわかる。

ブローイング穴に不織布をかぶせて完了。↓


ブローイング穴不織布でふさぐ


暑い最中でしたが、締め切った室内は

セルロースファイバーの影響だろうか

蒸し暑さを感じなかった。さすが!という感じです。。。



■あなたのマイハウス・マイホームづくりを応援します

茨城県那珂郡東海村 株式会社河野工務店 住宅部スタッフブログ 粋杢土


ダブル断熱◆外張り断熱+セルロースファイバー◆でつくる塗り壁の家『アリート』


木造ダブルストロング工法で強固な住まい




kawano_banar.gif ←無料設計・資金計画相談はこちら



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へ ←茨城のお徳情報はこちら





ランキングはこちらをクリック!

theme : 快適な生活のために
genre : ライフ

外断熱材 フレックスパネル 施工始まる

アリートの外断熱材 フレックスパネルの施工が

始まった。この断熱材は、調湿性能を持つ優れもの。

内壁に入った水蒸気などを放出する性能があります。


施工風景↓

フレックスパネル施工


ドレインラップシートに貼られたフレックスパネル↓

ドレインラップ~フレックスパネル

ケラバ側には、特注で小さいトリムを設けてみた。

今後、グラスファイバーメッシュに塗り壁下地ベースコートを塗りこみ

最後の仕上げディバネート施工へと続いていく。


■あなたのマイハウス・マイホームづくりを応援します

茨城県那珂郡東海村 株式会社河野工務店 住宅部スタッフブログ 粋杢土


ダブル断熱◆外張り断熱+セルロースファイバー◆でつくる塗り壁の家『アリート』


木造ダブルストロング工法で強固な住まい




kawano_banar.gif ←無料設計・資金計画相談はこちら



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へ ←茨城のお徳情報はこちら





ランキングはこちらをクリック!

theme : コレッてイイかも~!?
genre : ライフ

不織布

アリートの充填断熱材 セルロースファイバー吹き込み

前の状況です。室内側に不織布を張り壁厚の中に

55キロの密度で吹き込んでいきます。

家全体が羽毛布団で包まれているような

感覚でしょうか。湿度も調整してくれますので

内部結露の心配がありません。また、ホウ酸で

処理してありますので防虫効果さらには、

防音効果などの副産物もあり最適な断熱材ですね。


不織布の施工状況↓

不織布・次世代省エネ


■あなたのマイハウス・マイホームづくりを応援します

茨城県那珂郡東海村 株式会社河野工務店 住宅部スタッフブログ 粋杢土


ダブル断熱◆外張り断熱+セルロースファイバー◆でつくる塗り壁の家『アリート』


木造ダブルストロング工法で強固な住まい




kawano_banar.gif ←無料設計・資金計画相談はこちら



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へ ←茨城のお徳情報はこちら





ランキングはこちらをクリック!

theme : 快適な生活のために
genre : ライフ

硬質発泡ウレタンフォーム吹きつけ

通常、アリートの標準充填断熱材は

セルロースファイバーを使いますが

小屋裏空間などを有効活用する場合などは

硬質ポリウレタンフォームを吹付けます。

屋根面の複雑な取り合いなども隙間なく

施工できて、全ての材料に追従していく性質がある為

簡単に高気密・高断熱化することが可能です。




ドラム缶に入ったウレタンフォームを

スプレーガンで吹き付けていく↓

硬質ウレタンフォーム吹き付け


屋根裏面に吹付けした様子↓

ウレタンフォーム屋根断熱施工


■あなたのマイハウス・マイホームづくりを応援します

茨城県那珂郡東海村 株式会社河野工務店 住宅部スタッフブログ 粋杢土


ダブル断熱◆外張り断熱+セルロースファイバー◆でつくる塗り壁の家『アリート』


木造ダブルストロング工法で強固な住まい




kawano_banar.gif ←無料設計・資金計画相談はこちら



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へ ←茨城のお徳情報はこちら





ランキングはこちらをクリック!

theme : コレ知ってる?
genre : ライフ

アリートのドレインラップシート施工

構造面材モイスが貼られた外壁全面に

透湿・通気性能に優れたドレインラップシートが

貼られてきました。


防水紙全景↓

防水紙全景


デュポン社製 ドレインラップシートのアップ画像↓

ドレインラップシート


ドレインラップシート角コーナー部↓

ドレインラップ・コーナー部


上記の写真でわかりますでしょうか。通常の防水紙とは違い

縦シワ加工してありますので、外断熱材を直接押しつけても

毛細血管のように縦にドレイン管が完成するわけです。

万が一にも断熱材下まで雨水が廻り込んだ場合にも

排水機能が働き、建物本体を守ることができるのですね。

また、アリートの壁構造はすべて通気する性能を持っているため

外部通気層が不要となります。今後、内部断熱・外断熱・内壁

外壁すべての仕上において完成してしまうとわからなくなる

秘密をレポートしていきます。



注:通常、室内側にペーパーバリアやビニールクロスで仕上げ

を行った場合、外壁側に通気層がないと壁内結露を起こす

危険があります。(夏場の逆転結露などで蒸れてしまうんですね)




■あなたのマイハウス・マイホームづくりを応援します

茨城県那珂郡東海村 株式会社河野工務店 住宅部スタッフブログ 粋杢土


ダブル断熱◆外張り断熱+セルロースファイバー◆でつくる塗り壁の家『アリート』


木造ダブルストロング工法で強固な住まい




kawano_banar.gif ←無料設計・資金計画相談はこちら



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へ ←茨城のお徳情報はこちら





ランキングはこちらをクリック!

窓廻り気密テープ張り

外壁面に構造面材モイスが張られ、

窓サッシを取り付けます。

その後気密テープがサッシ枠4方に施工され

気密性能はもとより、万が一にも雨水が防水シート裏側へ

廻り込んだ場合でも、窓枠から建物本体へ

雨水が入り込まないように施工されています。

更に、モイス裏側4方にも制震テープがダンパーとなって

施工されており、気密性能を高めていますので

ダブルで安心ですね。

この後、アリートの特徴のひとつでもある

魔法の防水紙ドレインラップシート施工へと

続いていきます。



サッシ気密テープ


■あなたのマイハウス・マイホームづくりを応援します

茨城県那珂郡東海村 株式会社河野工務店 住宅部スタッフブログ 粋杢土


ダブル断熱◆外張り断熱+セルロースファイバー◆でつくる塗り壁の家『アリート』


木造ダブルストロング工法で強固な住まい




kawano_banar.gif ←無料設計・資金計画相談はこちら



にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 茨城情報へ ←茨城のお徳情報はこちら





ランキングはこちらをクリック!

theme : コレ知ってる?
genre : ライフ

Shop Alito&スタッフブログのお知らせ

●注文住宅・ガーデニング・リフォームなど無料相談受付中●一級建築士事務所●不動産情報のご案内(ブログ:カテゴリーの不動産情報からもご確認いただけます)●インテリア雑貨類の販売●ギャラリースペース(レンタルBOX)
CIMG0765a.jpg
F1000141_convert_20080418114259.jpg
譟エ_convert_20080424162900
プロフィール

河野工務店

Author:河野工務店
外壁の中でも長年に渡り
飽きがでず、一番美しいと
言われている塗り壁の
外壁が標準。アリートの家











㈱河野工務店


■建設業務

茨城県

那珂郡東海村を中心に

活動する河野工務店は、

地元密着型企業として人間らしさ

をモットーに住宅はもとより

テナントやマンション、土木工事

等を行う地元評判工務店です。


◆for the good  デザイン◆




■一級建築士事務所 本社1階

注文住宅等の設計・監理業務




■対応可能工法:木造軸組工法

ダブルストロング工法

繰り返しの地震に耐える

筋交い補強金物

プレスターZ600

スーパーウォール工法

重量鉄骨工法・RC工法






■価格帯:坪単価50万~




■各種取扱 第三者保証・保険


〇地盤20年保証

・ハウスワランティ
・ジャパンホームシールド


〇瑕疵10年保証

・ハウスジーメン
・JIO
・住宅保証機構



〇設備機器延長保証



施工例はこちらから

                    

■主な施工エリア:北茨城市

高萩市・日立市・東海村

ひたちなか市・水戸市・大洗町

常陸太田市・常陸大宮市

那珂市・城里町・笠間市・行方市

かすみがうら市・鉾田市・鹿嶋市

小美玉市・石岡市・土浦市

つくば市・つくばみらい市

守谷市 その他茨城県内            
                           



■あなたのマイハウス・マイ

ホームづくりを応援します。



■お問い合わせメールはこちら

alito@kawano-kk.co.jp



■お電話はこちら


   (フリーダイヤル)

 0120-401-636

  スマイ ロクサブロー


     (直通ダイヤル)

TEL 029-303-6661


FAX 029-303-6662




河野工務店MAP
最近の記事
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

メールはこちら
alito@kawano-kk.co.jp

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
RSSフィード
河野工務店ニュース
イベント情報などの更新情報
kawano.jpg
カテゴリー
仕事が楽しくなる名言集

presented by 地球の名言

カレンダー
ブログ更新日をチェック
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
フリーエリア
1日1クリックお願いします